2021年06月04日
おでん屋台修理!
季節はすっかり暖かくなりましたが・・・

おでん屋台の修理をしました!

・・・と言っても、【高橋まゆみ人形館】の人形たちの屋台です。
製作された方が高齢で修理が出来ないそうなので、代わって修理しました。

まるで本物のようなおでんやその小道具です。
おでんの屋台もラーメンの屋台も実物は見たことがないのですが、ふらっと立ち寄りたくなる佇まいですね
(りぃすけ
)

(りぃすけ

2021年04月07日
トミカ☆野沢温泉ライナー♪
トミカから野沢温泉ライナーのミニカーが発売されました!


雪国らしく積雪の中を走っているイメージですね。

背景の写真と道路がシールになっていて、その部分で少しお手伝いさせて頂きました。
雪(発泡スチロール?)や木3本、背景写真、道路は自分でケースに貼り付けて完成させます。


うちの息子は小さい頃、乗り物好きだったので、よくトミカで遊んでいたのを思い出しました。
それにしても、いいですね〜

キーボードの前でコロコロしてみたりして・・・
(りぃすけ
)
(りぃすけ

2020年06月16日
作業風景〜駅ナカ居酒屋eppe(えっぺ)さん
今月、飯山駅にOPENした 【駅ナカ酒場eppe】 さん。
看板製作をさせて頂きました。


店内壁面には世界地図・・・カッコイイ!!
海外からも早くお客さんが来てくれるようになるといいですね・・・
今は国内のお客さんに来て頂きましょう!


駅ナカなので、電車でお出かけする前や帰ってきた時にとっても重宝しそうなお店が出来ました!
皆さん、飯山駅のeppe(えっぺ)へ、えっペ飲みに来てくださいね〜

(りぃすけ

2020年06月05日
作業風景
看板製作の作業風景です。
フルカラー出力したシートをパネルに貼っているところです。

以前の看板のパネルをそのまま使用して、新デザインにしました。

お客さまからいただいたデータがとっても小さかったのですが、何とか仕上がりました。
この後、取り付け作業に行きました。
(りぃすけ

2019年11月01日
通常営業
水害から3週間近く経ち、お陰さまでいつものように仕事が出来るようになりました。
ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
しかし、まだまだ片付けが続いているお宅もたくさんあります。
少しでも早く元の生活に戻れますよう、お祈りしております。

ご協力頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
しかし、まだまだ片付けが続いているお宅もたくさんあります。
少しでも早く元の生活に戻れますよう、お祈りしております。

わんこも家の周りを歩けるようになりました。
私は、少しホッとしたせいでしょうか・・・ノドが痛〜い!
(りぃすけ
)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
私は、少しホッとしたせいでしょうか・・・ノドが痛〜い!
(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2019年10月25日
台風19号
もう2週間前になります。
この辺はあまり台風の影響を受けたことがなかったので、今回もそれほど心配していませんでした。
ところがこの台風19号は違いました。この辺はそれほどの降り方ではなかったのですが、千曲川の上流の方ですご〜く雨が降りました。
そして千曲川支流の皿川が決壊。夜中にあっと言う間に水が入ってきました。

見づらいですが、↑家の2階から撮った写真です。水が道路を静かに流れてきました。慌てて上に上げられる物を上げに行きました。この後どんどん深くなりました。
会社やスタッフ自宅、浸水被害に遭ってしまいました。
この辺は豪雪地帯なので、幸いにも我が家は2階が玄関になっているので居住スペースは何とか。。。でも車庫にある荷物などは水没。

冷蔵庫やボイラー、大型バイク2台、除雪機など大切なモノがダメになってしまいました。
そして、水害は泥の片付けがとても大変だと言うことが分かりました。コンクリート部分ならまだまだいいけれど、砂利を敷いてあるところや草地のところの片付けが大変でした。とは言え、周りはもっともっと大変な事になっているのでまだまだマシな方です。
そんな中、被害にあってしまいました。洗って干しておいた1台分のスタットレスタイヤがなくなってしまいました。バタバタしていたので、お巡りさんに「いつなくなりましたか?」と聞かれても「昨日かな?いやその前の日かな?」なんて具合です。


でも、結構早い頃・・・片付け始めた初日か翌日だったかと思います。ヒドイです。
ご近所さんや夫の職場の方々などたくさんの方にお手伝いしていただき、本当に有り難く嬉しい思いをしました。また、アートいっぽのお客さまにも温かいご支援を頂き、本当に本当に心が温かくなる思いもたくさんさせてもらいました。本当にありがとうございました。感謝感謝です。
アートいっぽは、今週から少しずつ仕事を再開しましたが、漏電でしょうか・・・急にブレーカーが上がってしまうことも・・・。少しずつですが復旧していますので、今後ともよろしくお願いいたします。
皆さま、本当にありがとうございました。
(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2019年10月02日
窓から・・・
先月、2階の窓から大きなマシンが搬入されました。


クレーンのオペレーターさん、凄いです!
微調整が!


大型プリンターとカッティングプロッターが並びました。

ラミネーターもミマキ製に。

プリンターが変わったので、色見本も作り替えました。
何となくきれいになったような・・・。
これからバリバリ働いてもらわなければ!
(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2019年01月22日
いろいろ製作してます
と〜ってもご無沙汰してしまいました

その間、様々なものをお作りしてました!

室内看板の見本です。

Tシャツ類もたくさん!

シンプルな表札も!

いつもの家紋も!

塗装用のシートも!
他にも色々製作してます。
外は雪が積もって寒いのですが、あとひと月位すれば
日差しも強くなってくるので気持ちも楽になります。
春が待ち遠しいです。
2018年09月28日
スキー板に目隠し
あんなに暑かった夏がウソのようにこの頃は寒いです。
そうなるともう雪のシーズンに向けて動き出しています。
今日はちょっと特殊なものをご紹介。

あの有名な選手の板ですね!
ジャンプの板なので幅が広いし長いのですが、意外と軽いんですね〜。
それをジュニア選手が履くことになったそうです。

そのままでは飛べないそうなので、白いシートで目隠ししました。
この板で活躍して、いつかその場所に自分の名前が入った板が作られたら素敵ですね!
応援してます!
(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2018年06月04日
電話の引っ越し完了!

週末、ようやく電話・FAXの引っ越しができました!

換気扇を留めている穴からケーブルが入ってきました。
なるほど〜

電話が鳴ると同じ音のはずですが、何だか違った音に聞こえます。
ご不便をおかけしてましたがこれからはつながりますのでよろしくお願いいたします

2018年05月15日
お引っ越しです

アートいっぽ、お引っ越ししています。
この写真を撮った時より、だいぶ荷物も運び込んで
転居先でお仕事を始めていますが、電話とFAXの引っ越しが済んでいません。
距離は近いんですがね・・・
ご不便・ご迷惑をお掛けしておりますが、よろしくお願いいたします

2017年12月29日
ありがとうございました!
本年もありがとうございました。
本日29日が仕事納め、
年明け9日が仕事始めとなります。
今年も様々なものをご依頼頂きました。

来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2017年12月07日
色々と・・・
ここ飯山は、すっかり“冬”と言う感じになってしまいました。
本格的に雪が降る前の外仕事に加え、
屋内ステッカーや記念品の製作等・・・バタバタしております。




雪が相手のこの辺は、それに向けて着々と準備が進んでいます。
(また寒い冬が来る〜

)



2017年08月07日
下書き

建物の壁に直接ペンキで描く看板の
下書きをしています。
いつも、シートをカットする時はカッターですが、
この時はカッターの部分をペンに替えて
紙に描いていきます。
ゆっくりとした台風が来てるけど
お盆前に仕上がるかな・・・
2017年07月31日
美術館屋内看板

飯山市美術館の特別展もいよいよ始まります。
展示品の搬入も急ピッチで進んでいます。
屋内の看板の取り付けや搬入を行いました。



こちらの白い看板は、マットシートに
プリントし、パネルに貼り付けてあります。
ラミネートは掛けていないので
とってもきれいな仕上がりです。
用途によって色んなシートが使われますので
何かあったらご相談くださいね

2017年07月27日
正受老人と白隠禅師〜飯山市美術館

飯山市美術館で、来週からひと月余り開催される特別展。
その壁面看板を取り付けて来ました。
ターポリンというテント地に
プリントしてあります

雨に濡れてもへっちゃらです。
外は暑いので、涼しい美術館で
過ごすひと時も良いのでは

2017年06月19日
オリジナルトートバッグ製作♪
梅雨入りしてますが、中々降りませんね

季節柄、Tシャツのご注文を多く頂いています。
そんな中、オリジナルトートバッグを作ってみました


片面は、カットしたシートを
熱圧着して作りました。
結構大きくて、
横幅58センチ位あります。

反対側は、写真に見えますが、
写真からオートトレースでイラストにしたものを
入れてみました。
わんこの部分はラバーシートでは
できないので、プリントしたものを
圧着して作ってあります

このバッグ、サイドはファスナーで
留めてあるのですが、
ファスナーを付け替えると
違う形のバッグになります。


厚手のキャンバス地なのでしっかりしています。
ダブルポケットタイプになります。

こんなオリジナルバッグも
お作りしています

2017年03月31日
色々と
『アートいっぽ』の業務は、シートをカットしたり
シートにプリントすることが主になります。
それを、看板にしたりステッカーにしたり
Tシャツにしたり・・・
提灯に筆で文字入れすることも・・・
シートの種類を変えたり、プリントする方法を
変えたりすることで、色々なものを
お作りしています。

↑ こちらの家紋は、普通のシートから
切り出してありますが、革製品の染め付けに
お使い頂くようです。
(どうやるのかな〜
)

↑ この☆型は、再剥離シートと言う、
剥がしやすいシートから切り出してありますが、
塗装にお使い頂くようです。
ステンシルみたいな感じですね
横断幕用のシートにプリントすれば
横断幕や店舗の看板にもなりますし
ウェア用のシートにプリントすれば
Tシャツやバッグなどなどが
出来上がります。
その都度、どんな方法で
作るのがベストなのか考えています。
時々、訳わかんなくなったりして
(りぃすけ
)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
シートにプリントすることが主になります。
それを、看板にしたりステッカーにしたり
Tシャツにしたり・・・
提灯に筆で文字入れすることも・・・
シートの種類を変えたり、プリントする方法を
変えたりすることで、色々なものを
お作りしています。

↑ こちらの家紋は、普通のシートから
切り出してありますが、革製品の染め付けに
お使い頂くようです。
(どうやるのかな〜


↑ この☆型は、再剥離シートと言う、
剥がしやすいシートから切り出してありますが、
塗装にお使い頂くようです。
ステンシルみたいな感じですね

横断幕用のシートにプリントすれば
横断幕や店舗の看板にもなりますし
ウェア用のシートにプリントすれば
Tシャツやバッグなどなどが
出来上がります。
その都度、どんな方法で
作るのがベストなのか考えています。
時々、訳わかんなくなったりして

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2017年01月27日
アスリート登場☆
雪が積もって冬真っ盛り
スキーやスケートの大会も真っ盛りですね。
今朝の信毎スポーツ欄に
応援している選手の名前が・・・

ノルディックスキー複合の
小山祐選手です
度々、ロゴ貼り付けの件で
お世話になっています。
「小山君、新聞に出てたね」
「頑張ってるね」
な〜んて話していたところに
丁度本人が寄ってくれました。

ロゴをウェアに圧着させて頂きました。

お顔もイケメンですが、
と〜っても好青年なんです。
またすぐに国体が始まるし、
怪我しないで頑張って欲しいです

国体と言えば、息子の友人、山中大地君が
選手宣誓をするそうです。
スピードスケート中長距離の選手です。
皆さん、それぞれ頑張ってるんですね〜
みんな、がんばれ〜
(りぃすけ
)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

スキーやスケートの大会も真っ盛りですね。
今朝の信毎スポーツ欄に
応援している選手の名前が・・・

ノルディックスキー複合の
小山祐選手です

度々、ロゴ貼り付けの件で
お世話になっています。
「小山君、新聞に出てたね」
「頑張ってるね」
な〜んて話していたところに
丁度本人が寄ってくれました。

ロゴをウェアに圧着させて頂きました。

お顔もイケメンですが、
と〜っても好青年なんです。
またすぐに国体が始まるし、
怪我しないで頑張って欲しいです


国体と言えば、息子の友人、山中大地君が
選手宣誓をするそうです。
スピードスケート中長距離の選手です。
皆さん、それぞれ頑張ってるんですね〜
みんな、がんばれ〜

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/