2011年01月27日
「段」ステッカーです
いつもありがとうございます
リピーター様からご注文のカッティングステッカーです
“カス取り” と言う作業をしているところです
たまに、「抜き取った部分もください」 っていうお客様も
いらっしゃいますが、ご覧の通り…
クシャクシャになってしまうので使い物になりません・・・
どっちも使えればエコでいいのに…
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月26日
おもしろいヤ~ツ!
ひたすらカットしてます
しっかり動いてくれています・・・この機械・・・
ミマキのカッティングマシン
このステッカーは、
レンタルのスキーブーツに貼ってご利用いただきます
UVカットラミネート加工してあるので結構丈夫です
このステッカーの場合、10枚1シートになっているんですが
その10枚をカットする順番が面白いんです
端から順番にカットしていくかと思いきや
そーでもないんです
(ふ~ん、そっち行きますか… )
ってな動きを見せます
結構おもしろい ヤツ です
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月21日
犬のおまわりさん!
わが家のわんこ
冬になると毎朝ベランダに出たがります
朝のパトロールって感じです
↑ ↑ こんな風に外を眺めては、いつもいない所に人がいると
ワンワンして警戒します
先日は ワンワンされた方が「スミマセ~ン」って言って
去って行かれました
スミマセ~ンはこっちのセリフです
だってそこはよその施設の駐車場なんですから
犬のおまわりさん、しっかりして下さいよ
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月19日
家紋4枚セットで~す☆
今年も人気の家紋カッティングステッカー
こちらは 横幅4センチ4枚セット(色はゴールド)です
【菊水きくすい】と言う家紋ですが
下半分が「水」を表しているんでしょうね
何となく上品な感じがします…何となくですが…
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm
2011年01月18日
一生もち?一升もち!

実家の赤ちゃんの1歳のお誕生祝いにおよばれしてきました

1歳のお誕生日には『一升もち(一生もち)』を
背負わせるんです

そう言えばうちの息子も背負ったっけ…ちょうど20年前
トシとるわけだよね


一生食べるのに困らないように…とか

一生健康に育つように…とか 色々あるようです

(一升のお餅はだいたい2kg強ありました)
それを背負わされた彼はまるでカメさんのよう

ホントにかわいいもんですね

何ともほほ笑ましい光景でした

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月17日
おっと 危ないっ!
今年に入ってから、日本各地で雪が降ってますね
沖縄に近い奄美地方でも雪が降ったとか…
降っても積るほどでなければいいのですが
この辺は、歌のように “ずんずん” 積ります
そうすると屋根から雪が落ちてきて
危ないことがあります。
「氷のカタマリ」 のようになってることも
昨日は北海道で死亡事故もあったそうで・・・
そんな事故が起きる前に ↑ ↑ ↑ この看板で事故防止
サイズは45センチ×30センチですが、結構目立ちます
最近お問い合わせが多いので、急きょ作りました
(そう言えば危ないかも~・・・)と 思ったそこのあなた
詳しくは 「切り文字屋・アートいっぽ」 の
ホームページをご覧ください
http://www.artippo.com/
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月14日
おもいでのおいも!?
「お」 「も」 「い」 「で」 と一文字ずつカットしてあります
↓ ↓ ↓
どうしても「おいもで」って読みたくなってしまうのは私だけ???
こんな寒い季節は アツアツなお芋がおいしいです
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月13日
『海産物』カット!
こちらの書体・・・「江戸文字勘亭流」と言って
歌舞伎の看板に使われる書体なんだそうですが、
カッティングステッカーにすると
くり抜く部分が多いんです
小さな文字で画数の多い漢字になるとくり抜く部分が
小さすぎて製作不可能 なんてことにもなってしまいます
写真のモノは1文字 1.5cm位なのですが、
作れる限界のサイズでしょうか…
書体によって作れるサイズが違ってくるんです
今年もおっきいのから小さいのまでカットしま~す
(りぃすけ )
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月07日
今年もよろしくお願いします☆
お陰さまで本日、仕事始めとなりました
本年もよろしくお願いいたします
年が変わっても家紋ステッカーは やっぱり人気です
こちらは 『向かい蝶』 と言う家紋です
名前の通り、チョウチョさんが向かい合ってます
シルバー でカットしたんですが分かりますかね~
こちらは 『丸に五三桐』 と言う家紋です
こちらは割と 定番 の家紋になります
家紋は家紋でもデザインやシートの色で
かなり雰囲気が違います
今年もどんどんカットしていきま~す
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm