2009年07月28日
もう中学生??
職場の平均年齢が一気に下がりました??
っと言っても、2時間だけでしたが・・・
そうです、『職業体験』の打ち合わせに来てもらいました
北信地方の女子中学生がなんと3人も来てくれました
『職業体験』の本番は9月に3日間あるそうですが
今まで何年もかかって覚えたこと、みんな覚えてしまいそうなくらい
若さあふれてました
若いって素晴らしい
(その言い方がおばちゃん臭いって~?)
9月の本番にまた来てくれるのが楽しみです
( りぃすけ 記)
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

っと言っても、2時間だけでしたが・・・


そうです、『職業体験』の打ち合わせに来てもらいました

北信地方の女子中学生がなんと3人も来てくれました

『職業体験』の本番は9月に3日間あるそうですが
今まで何年もかかって覚えたこと、みんな覚えてしまいそうなくらい
若さあふれてました



9月の本番にまた来てくれるのが楽しみです

( りぃすけ 記)
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2009年07月17日
ワンコ肉球マグネット♪


ワンちゃんシルエットのマグネットと
大きな肉球のマグネット

白いマグネットシートにカッティングした肉球とワンちゃんシルエットを
貼りつけて製作しています

ワンちゃんはシュナウザーです

マグネットなので貼ったり剥がしたり自由自在

パッと目を引くデザインでカワイイですよね

(りぃすけ ・ もんすけ 記)
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2009年07月08日
金箔貼り体験してきました!
先週末の「奥信濃特産まつり」に行ってきました
そして、金箔貼り体験
をしてきました。
行った時間がちょっと遅めだったせいか
あんなにたくさんカットした型となるステッカーが残りわずか…
一緒に行った家族は「カエル」さんで、
私は「藤の花」で体験してきました
うす~い金箔を貼るのって結構難しいんですね
完成品がこちら
本当はこのあと、『蒔絵体験』をしてイラストを付け足すと
いいのかもしれないけれど…なんせ “絵ごころ” と言うものが
2人とも全くないので… (去年それをやって失敗済)
秋にも色々体験できるお祭りがあるそうなので
皆さんもお出かけしてみては…
本日のおまけ
お祭り当日に上がった花火の音に
超ビビりのうちのわんこ
ピアノの下に避難したつもりでいます
(りぃすけ 記)
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2009年07月03日
金箔貼り体験☆
この週末に 奥信濃特産まつり が 飯山市愛宕町 で開催されます。
日曜日にはいろいろな伝統工芸体験が行われます。
その中のひとつ
金箔貼り体験
に使用するデザインが決まり、製作しています
これは アジサイの花
です。花の部分をひたすら抜いてます

白い部分に金箔をはり、黒い再剥離シートを剥がすと
金色のアジサイ が残るようになります
デザインは夏らしいものが中心で、植物・動物・昆虫など
お年寄りから小さなお子さん、男女を問わず楽しんで頂けるように
20種類以上製作しました

奥信濃特産まつり では そのほかたくさんのイベントが行われます
私達も行ってみようかな~
みなさんも是非足を運んでみてはいかがですか
?
(もんすけ 記)
奥信濃特産まつり
http://www.avis.ne.jp/~butsudan/jevent.html
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
日曜日にはいろいろな伝統工芸体験が行われます。
その中のひとつ



これは アジサイの花



白い部分に金箔をはり、黒い再剥離シートを剥がすと
金色のアジサイ が残るようになります

デザインは夏らしいものが中心で、植物・動物・昆虫など
お年寄りから小さなお子さん、男女を問わず楽しんで頂けるように
20種類以上製作しました


奥信濃特産まつり では そのほかたくさんのイベントが行われます

私達も行ってみようかな~

みなさんも是非足を運んでみてはいかがですか

(もんすけ 記)
奥信濃特産まつり
http://www.avis.ne.jp/~butsudan/jevent.html
カッティングステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/