2012年05月28日
GORI TRAIL☆

モンキーのチーム『極猿会』の方から
お写真を送っていただきました

あれも・・・

これも・・・

それも・・・

オリジナルステッカーをたくさん
ご注文いただきました


手入れが行き届いていて
とっても綺麗なバイクですね

ちっちゃいバイクですが、オーナーさんって
結構おっきい方なんですよ

今度は乗ってる姿が見てみたい

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月27日
目の前の人参!

このわんこ、来週末はお父さんとお留守番を言い渡されました


お母さんは、待ちに待ったゆずのライブに行って来ま〜す

今回は2日間通しチケットがあってそれを購入。
1日目と2日目は席が反対側でどっちも見られて良かった〜

今回は親子3人で参戦。
子供たちに会えるもの楽しみです

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月24日
カタカナいっぱい。

こちらは、白いマグネットシートに
紺色(サファイアブルー)でカットした文字を
貼り付けて作ったマグネットステッカーです

その名の通り『車イスタクシー』に貼って頂く予定です

マグネットステッカーは、貼ったり剥がしたりが
簡単なので融通が利いていいですね

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月23日
おんぶトンボ???

このマークの周りをカットしたいんです。
カドを丸くしてカットしたいので、
ミマキのマシンで綺麗にカットしたいんです

だけど、“トンボ”を認識してくれないので

“しっかりしたトンボ”(何のこっちゃ??)を
重ねて貼ってみます。そう、おんぶさせてみます。

だいたいはこれで認識してくれて
マシンが動いてくれるんですが
今日はどうしたことか認識してくれません

日を改めて明日にでも再チャレンジしてみます。

ミマキさんなぜでしょう

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月21日
透明?半透明?

こちらは『日の丸扇』という家紋ですが、
上のものは紙製半透明タイプの転写シートが
下のものは塩ビ製透明タイプの転写シートが付いています

ツルンとした車のボディや看板面に貼るなら
透明タイプが良いと思いますが、
窓ガラスや車のウィンドウに貼る場合は
紙製半透明タイプの方が断然良いと思います。
転写シートそのものの粘着力が違うので
用途によって使い分けています

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm
2012年05月18日
『いせや』

数日前、ネットのニュースで『いせや公園口店休業』とありました。
『総本店』の辺りをたま〜にウロウロすることがあり、
昼間っから煙をもくもく吐いてるその建物が珍しかったんです。
何だかとっても活気があって(ちょっと入ってみたい・・・)
と思っていたんです。
で、ついに





2階のテーブル席でしたが、店内もなんとな〜く煙ってて煤けてる

でも、とっても活気があっていい感じ

店員さんはそんなに愛想が良いわけでもなく、
でもそれはそれでいい感じだったり・・・

『公園口店』の方はかなり古いらしい

建て替え後の新店舗に行く楽しみができました

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月17日
特殊かも〜ん☆

こちらは「システム・プロダクト株式会社」様の
データ集にもない特殊な家紋です

4,000種類もデータ集にはあるのに、
ない家紋も多いんです

この家紋は、以前にカットデータを製作いたしまして、
ちょっとだけ変更したものです

なんだか仲良さそうなデザインですね

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm
2012年05月16日
特殊マグネットです
書き消しできるマグネットシートに
文字を黒でプリントしたものです


アートいっぽの中ではちょっと特殊なお仕事です

ちょっと前までは細〜くカットしたシートで
“表”を作ったりしていたんです

今ではすっかりプリントで作るようになりました

“ちょっと前”って言ってももう十数年前になるのかな

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月15日
戸隠ドッグラン!?
記事が出ていたので、どんな様子か見に行ってきました


去年のキャンプの時は、ちょうど台風が来ていて、
場内を散策できませんでした・・・


キャンプ場内に『ドッグラン』の看板はあるのですが、
(あれれ・・・どこ






ウッドチップが敷かれ、入場ゲートはあるんです



でも、囲いがないんです

しょうがないからリードを持って一緒に走ってきました

母の走りでは かなり物足りないりぃ



でも、「一緒に走れて楽しかった」って聞えて来た気がしました

水分補給もしっかり出来ました


戸隠の山は間近で見ると迫力満点



カッコイイ山ですね〜

ずっとずっと前に何回か登ったことがあるんですが・・・
また登ってみたくなります

『戸隠』と言えば、お蕎麦です


毎年、キャンプに行って食べるのが『岳』さんのざるそばです

キャンプ場のお隣・・・と言っても殆どキャンプ場の中にあるので
とっても便利なんです

テラス席はわんこOKなので、テラス席でいただきました。
この日は、いいお天気


テラスではまだまだ寒いんです

なので、お店に用意してあった毛布を膝にかけたり肩に巻いたりして頂きました。

りぃは涼しくて気持ちよさそー



帰ったら、おやつをおねだりしてるのも忘れちゃうくらい爆睡でした

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月11日
手作り!笹寿司!

いつもおいし〜差し入れをしてくれる良いお友達

(って、食べ物に釣られてるみたい・・・ちっ



紅ショウガの色もとっても自然だし、大好きなくるみも
たっぷりのってるし、おいしそー

旦那さんの帰りを待たずに1枚つまみ食い・・・

と思ったのですが、結構大きくて断念・・・

買ったのとは違います

ゼンマイと味噌漬けの具もおいしいし、卵もおいしー

さすが




こんなおいしい差し入れ、毎日でもウケツケますよ〜

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月10日
今日のわんこ♪ステッカー♪



骨のところに犬種名が入るのですが、普通のタイプは
文字をくり抜いて作ります。
けれど、今回はお客様のご希望でお車と同じ赤い文字で製作

初めに全体のステッカーを貼った後、文字部分を“骨”に重ねて
貼り合わせてもらいます

わんちゃんが3匹もご家族にいて
わんこ好きの私には羨ましい限りです

車に乗る時はどんな感じなんでしょうか・・・



うちは、でっかいシェルティ1匹が、1.5~2人分くらい
場所をとるので、家族みんなで乗る時は結構おじゃまなんです

ドライブだ~い好きなわんこなので、いつも連れ歩いているんですよ~

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月09日
☆ラメカラーです☆

いつもご利用いただいているお客様からのご注文です

人気のラメカラー『ラメマゼンタ』です。
ラメカラーは
●ゴールド ●シルバー ●ブルー ●スカイブルー
●ブラック ●レッド ●バイオレット ●マゼンタ の8色あります。
写真では良く分かりませんが、ラメ

とってもキレイなんです

とってもキレイ・・・と言うと、飯山の菜の花も満開で
とってもきれいですよ
是非一度、見に来てね
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月08日
久々登場!


黒(F-901)のシートでカットしました

梵字って、とってもしなやかな人のカラダみたい・・・

カラダがとっても硬い私にはそう見えてしまいます

ストレッチ、しなくっちゃ

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月07日
連休明けも・・・



上の写真の家紋は『三浦三つ引き』と言う家紋です。
シンプルなので、“カス取り作業”は楽ちんなんです

下の写真の家紋はご存じの通り『徳川葵』です。
こちらの家紋は“カス取り作業”が結構大変なんです

一口に家紋と言っても色々です

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm
2012年05月06日
早朝ツーリング☆
菜の花公園へちょっとだけツーリングに

息子のバイクの後ろに乗せてもらい、久々のバイク


ちょうど満開の菜の花で、黄色い絨毯のよう!
とっても綺麗でした


菜の花の向こうは千曲川、その向こうは斑尾山
ふるさとの原点のようです

やっと風も冷たくなくなって来たので
気持ちいい早朝ツーリングでした

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月05日
お風呂は苦手…
珍しく父さんにシャンプーしてもらいました


お母さんのシャンプーはシャワーだけですが
珍しくシャンプーしてくれた父さんは17.3kgのりぃを
「よいしょっ」って抱っこして浴槽へ


「ぼく、ここから出たいんですが・・・


こんな顔してます…

(おかあさ〜ん、やだよ〜)


いつも、シャンプーの後はご褒美のおやつ。
(早く下さいな〜

なんだかまだ半乾きだけどお天気いいし
まっいっか

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月01日
よっ、よ〜♪
前半は、初夏のような暑い陽気でしたが
後半はどうなんでしょう・・・。

こちらはお客様から添付していただいたデータをもとに
作らせていただいたカッティングステッカーです

飯山は、先月29日にはしご隊のはしご登り?
(そう言うのかは分かりませんが・・・)がありました。
そこで『纏-まとい』が目に留まりました。
ちょうど、お客様からお問い合わせいただいているところ
だったので、(あっ、あれだ〜!!)と心の中で
叫んでました

夕方のわんこのお散歩中、“はしご隊”に遭遇。
「よっ、よ〜!」のかけ声に合わせて
“とび”の人たちが支えるはしごの上で
“のぼり”の人がポーズを決めてました。
下から見上げても高そうなんだから
上に登ればきっともっと高く感じるんでしょうね

登るだけでも怖いのに、あんな高いところであんな凄いことして・・・
トビの人たちと信頼関係がなければできませんね

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/