2024年02月06日

お客さま☆お写真です!

お客様に完成後の写真を送っていただきました。

たまにご紹介させていただいております弓道のお道具【弽】です。
それぞれのご依頼主の手に合わせて作られているそうです。

こちらのトンボ柄のものはスペインからのご依頼とのこと・・・
日本の伝統的なものが遠い海外の方に楽しんで頂いている…すごいですね!


こちらは千鳥柄、かわいい〜
濃紺の縁取りもさり気なくかっこいい!

それぞれ素敵な弽が出来上がってご依頼主の方もお喜びでしょう!
次は『猫さん柄』のご依頼も頂いています。どんな猫ちゃんになるのかしら・・・今から楽しみです。
(私ならわんちゃん柄)
自分のお気に入りの弽で気持ちよく弓が引けそうですね!

いつもありがとうございます。


(りぃすけ
  

Posted by アートいっぽ at 15:58Comments(0)ちょい特殊♪♪お客様お写真

2022年08月30日

お客さま☆お写真です!

お客様から完成後の写真を送って頂きました!

たまにご紹介させていただいております弓道のお道具【弽】です。

今回のものは、小笠原流の諸弽(もろがけ)と言うそうで、5本指になっています。

中指と薬指部分が鮮やかなブルーで、そして本体(?)とのつなぎもとても美しいですねicon12


家紋の部分もとてもきれいに加工して頂きました。

ご依頼主の方の笑顔が見えるようですface02


いつもありがとうございます。


(りぃすけ

  

2022年04月08日

お客さま☆お写真です!

お客様から完成後のお写真を送って頂きました!


こちらは、弓道のお道具“ゆがけ”と言う、弓を引く手にはめる手袋のようなもの(?)なんだそうです。
私たちがお手伝いさせて頂いたのは白い家紋部分です。
革は鹿革で、元々白(家紋部分)なんですが、燻して色を付けてあるそうです。(ステンシルのようにご利用頂いております)
細かい家紋ですが、とってもきれいに加工されています。
関西で作られて、四国のお客様にお使い頂くそうです。いつもありがとうございます。


コロナが流行り始めた頃、お出かけできないので家で何か楽しもうと始めたレザークラフト。
始めたと言っても、ネットで調べたり型紙の付いた本を買ってきて超自己流で作ってみているだけ。
キーホルダー、小銭入れ、フォトスタンド・・・これじゃ年に1つのペース・・・
春になったし、何か作ってみようかな〜 運動は始められそうにないからicon10


(りぃすけ


  

Posted by アートいっぽ at 14:38Comments(0)ちょい特殊♪♪お客様お写真

2022年02月01日

作業風景(動画)〜カルプ文字

こちらは、カルプ文字を使った看板の設置作業です。
立体的なのでちょっと高級感がありますね!(動画リンク/44秒)




シーズン前の作業でしたので雪はありませんが、今ではすっかり雪景色になっています。
立体的な文字に雪が積もっていい感じになっていると思いますicon04


(りぃすけ
  

Posted by アートいっぽ at 15:36Comments(0)ちょい特殊♪♪作業風景♪

2021年06月04日

おでん屋台修理!

季節はすっかり暖かくなりましたが・・・
おでん屋台の修理をしました!

 

・・・と言っても、【高橋まゆみ人形館】の人形たちの屋台です。
製作された方が高齢で修理が出来ないそうなので、代わって修理しました。


まるで本物のようなおでんやその小道具です。
おでんの屋台もラーメンの屋台も実物は見たことがないのですが、ふらっと立ち寄りたくなる佇まいですねface02


(りぃすけ
  

Posted by アートいっぽ at 15:05Comments(0)アートいっぽちょい特殊♪♪

2021年04月07日

トミカ☆野沢温泉ライナー♪

トミカから野沢温泉ライナーのミニカーが発売されました!

 
雪国らしく積雪の中を走っているイメージですね。
 
背景の写真と道路がシールになっていて、その部分で少しお手伝いさせて頂きました。
雪(発泡スチロール?)や木3本、背景写真、道路は自分でケースに貼り付けて完成させます。

 
うちの息子は小さい頃、乗り物好きだったので、よくトミカで遊んでいたのを思い出しました。
それにしても、いいですね〜icon18
キーボードの前でコロコロしてみたりして・・・


(りぃすけ
  

Posted by アートいっぽ at 15:17Comments(0)アートいっぽちょい特殊♪♪

2021年03月19日

ウェルカムボード作り・・・

今日は私の工作の試行錯誤の様子を少し・・・

ウェルカムボード作りです。

仕上がりのイメージ画像を送ってもらい、それに近づくように材料を調達。板はホームセンターで買ってきて、ステインで色を付けました。文字部分は、カッティングステッカーを貼っても良いけど、ペイントした方がいいかな・・・と思いまして、初めて塗装用シートでステンシルしてみました。
 


最初はアクリルペイント(油性)をスプレーして少しそのままにしておいたらシートがチリヂリに縮んでしまって失敗。。。文字になりませんでしたicon11プレートの下地に塗ったステインとの相性が良くなかったのかな??
次は塗料を変えてみました。100均で買った水性ペイントがあったので、化粧用のスポンジを使って“ポンポン”してみました。
そしてそれほど時間をおかずにシートをゆっくり剥がして・・・今度はうまくいきましたface02
このシートをご利用のお客さまは上手に使われているんだな〜としみじみ感じました。

そして文字が乾いてからドライフラワーを飾り付けて完成icon12
・・・と思ったけど、なんとなく寂しいような・・・なので、お花屋さんでドライフラワーを探してちょい足し。
そして完成ですicon12
娘のだからこれで勘弁してもらいます。。。さて、どうやって持って行こうかな〜



(りぃすけ

  

2020年06月15日

オリジナル弽(ゆがけ)

お客さまから写真を送って頂きました!

 
オーダーメードのゆがけに素敵な模様が入りました。


白い皮に、トンボの形のカッティングステッカーを貼ってから燻して、色が付いたらステッカーを剥がして模様の出来上がり!・・・だそうです。
お気に入りのお道具だと気持ちも上がりますよね!とっても素敵です!
いつもありがとうございます

コロナの影響で飯山市の弓道場も閉鎖されていましたが、少し前から再開されました。
毎年、春先には高校生の大会があって賑やかですが、今年は し〜ん としていました。
以前の様に過ごせる日は来るのでしょうか・・・



(りぃすけ


  

Posted by アートいっぽ at 15:44Comments(0)ちょい特殊♪♪お客様お写真

2020年04月30日

ウイルス対策!?

新型コロナウイルスで世界中が大変な事になっていてホントに怖いですね。
注意喚起のために、急遽こんなステッカーを作ってみました。
ドアノブやスイッチなど、大勢の人が触れる場所に貼ってあったらちょっと気をつけようと思いますよね。


それと、こんなマグネットステッカーも・・・
飯山市のお隣は新潟県。
"越境”して仕事に行ってる方もいらっしゃいます。
そこで、誤解を招かないように・・・。
マグネットステッカーなので、コロナ騒動が収束したら簡単に剥がせます。
まさに、我が家にも”越境ワーカー”(?)がおりますので・・・


(りぃすけ



  

2020年04月02日

オリジナルキャップ製作

オリジナルキャップを製作させて頂きました。

 

正面には山のイラストが入りました。

 


左右には文字です。
こちらは、全部刺繍でお作りしてあります。

今後ともよろしくお願いいたします


(りぃすけ)  

Posted by アートいっぽ at 11:14Comments(0)ちょい特殊♪♪

2019年07月04日

第1回飯山仏壇体験フェスタ

こちらは、金箔押し体験用にカットしたシートです。

ステンシルのように、プレートに このシートでマスキングして金箔を貼って模様ができ上がります。

今週末、6(土)・7日(日)に第1回飯山仏壇体験フェスタが飯山市で開催されます。
その名の通り、彫金・彫刻・蒔絵・金箔押しの体験ができます。
6日の有料体験は定員があるようですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みを。
7日は無料体験ができるみたいです。

ぐずついたお天気が続きますが、北信濃へ遊びにおいで下さいね〜face02


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:16Comments(0)ちょい特殊♪♪

2019年05月20日

お客さまお写真☆

お客さまからお写真を送ってい頂きました。

弓道の手袋 【弽(ゆがけ)】 です。

 

手首の部分の白いうさぎをカットいたしました。


もともと、皮が『白』なので、色が付かないようにカッティングステッカーを貼ってから燻し、シートを剥がして模様をつけているそうです。
お道具で気持ちも上がりそう!
弓道場がすぐ近くにあるので、一度体験してみたいです。

(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
  

Posted by アートいっぽ at 15:41Comments(0)ちょい特殊♪♪お客様お写真

2019年04月17日

和風なカッティングステッカーです

本日、関西方面へ発送になったステッカーです。


弓道の手袋 弽(ゆがけ)の模様にご利用いただきます。

今回は、原画を送って頂きそれを元にカットデータをお作りしました。
和風でとても素敵ですね!!
出来上がりが楽しみです!!


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:58Comments(0)ちょい特殊♪♪

2019年03月13日

小さいバナー


このところ中高生の活躍で大きな懸垂幕の製作が多かったのですが、
20センチ角の小さなバナーも製作しました。
小さいので、ハトメも小さいものになっています。

どんな風に使われるのでしょうか。見てみたいです。



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:52Comments(0)ちょい特殊♪♪

2018年09月28日

スキー板に目隠し

あんなに暑かった夏がウソのようにこの頃は寒いです。
そうなるともう雪のシーズンに向けて動き出しています。

今日はちょっと特殊なものをご紹介。
あの有名な選手の板ですね!
ジャンプの板なので幅が広いし長いのですが、意外と軽いんですね〜。
それをジュニア選手が履くことになったそうです。
そのままでは飛べないそうなので、白いシートで目隠ししました。

この板で活躍して、いつかその場所に自分の名前が入った板が作られたら素敵ですね!
応援してます!


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

   

2018年05月24日

サンドブラスト用カッティング!


こちらはちょっと特殊なシートです。
緑に見えている部分がシートで、文字をくり抜いてあります。
サンドブラストでご利用いただくようです。
くり抜いてある文字部分が磨りガラス状になるんですね。

こちらのシートは、塗装にもご利用頂いているシートで、剥がした後に糊残りが少ないそうです。

15年位前に観光地でサンドブラストのグラスを作ったことがありますが、ものを作るって楽しいですよね♪
また何か作りたいなー



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 11:46Comments(0)ちょい特殊♪♪

2018年01月22日

パトロールベスト〜ちょい特殊

パトロールベストに
差し込む文字シートを作りました。


テント用シートにプリントしてあるので濡れても大丈夫です。





背中にも・・・

 



ベストと似ているカラーでプリントしました。

 


差し込み式なので文字を入れ替えれば違った状況でも使えますね。


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:54Comments(0)ちょい特殊♪♪

2017年10月25日

お客様お写真〜ゆがけ

お客様から写真を送って頂きました。


弓道の手袋“ゆがけ”です。
送って頂いたとんぼのイラストからカットデータを作りました。


白いトンボの部分が鹿革の色で、茶色い部分は燻されているそうです。

トンボが生き生きとしているし、とっても綺麗に出来上がっていて
ステッカーをカットしただけなのに嬉しくなります。

いつもありがとうございます
次はどんなデザインなのかしら・・・楽しみです




(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:50Comments(0)ちょい特殊♪♪お客様お写真

2017年05月23日

知らない世界〜ゆがけ

先日、関西地方からお客様がいらっしゃいました。

いつもご利用頂いているのは、
【家紋カッティングステッカー4枚セット】

カッティングステッカーなんですが、
ちょっと特殊なことにご利用頂いているそうです。

 ↓ こちらが完成後のお写真です。


弓道のゆがけと言う手袋だそうです。

鹿皮に家紋のカッティングステッカーを貼って、
煙で燻して色を付け、色が付いたら
ステッカーを剥がす・・・すると家紋のガラが出来上がるそうです。




中国の野生の鹿だそうで、バンビくらいの小さな種類なんだそうです。
1頭から1つしか作ることができないそうですface06





親指部分にはくり抜いた木が入っています。
ひとり一人、手・指のサイズを測って作られるそうで、
とても貴重なものを見せて頂きました。

1年先まで予約でいっぱいだそうです

こんなに立派なものにお使い頂いていたなんて
嬉しくなっちゃいます

これからもよろしくお願いいたします 



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:51Comments(0)ちょい特殊♪♪

2017年03月03日

バイク塗装用ステッカー

ちょっと分かりづらいんですが・・・



バイクの塗装用のステッカーです。
フチ取り文字になるので、
フチとなる部分を
始めに塗装して、
その後に透明シートで
カットした文字を合わせて
文字部分を塗装されるそうです。

ステンシルとしてお使い頂いています。

こちらは関東地方へ発送になりました。
ありがとうございますface02

(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:59Comments(0)ちょい特殊♪♪