2014年09月04日
ゼッケン製作!!
しばらく仕事の写真が撮れなかったのですが、
今日は久々のお仕事ネタです。
自転車レースのヘルメット用ゼッケンを
製作中です
プリントしてから1枚ずつカットしているところです。
ヘルメット用なのでシール状になっています
背中につけるゼッケンは
薄いテント用シートに
プリントして製作しました。
「アートいっぽ」では、ゼッケン製作もしています。
これからの季節、色んな大会が増えますね。
すっきりとした秋晴れの中、走れれば
気持ちいいでしょうね~
私も・・・
・・・
・・・
せいぜいわんこのお散歩ですかね
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2014年06月13日
きりんさんの大群
キリンさんをいっぱい切り出しています
いったい何頭いるのかな
大群です
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2014年05月27日
本日のプリントステッカー☆
プリントステッカーを
カットしています
トンボを読み込んで
間違いなくカットしていきます
その後、1枚ずつにカットして出来上がりです。
たくさんできました。
白いシートに、黒と赤でプリントしましたが
とっても綺麗な仕上がりです
シンプルな色使いでカッコイイですね
いつもありがとうございます
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
家紋製作の為のデータは「システム・プロダクト株式会社」様の
「かもん・かもんVer.2」(4,000種類)のEPSデータを使用しています。
http://www.e-spc.co.jp/kamon2/index.htm
2014年03月14日
仲良しロード☆
プリントしたシートをカッティングマシンで
切り出しているところです
どこに取り付けられるのでしょうか
雪が融けてあったかくなったら
お散歩してみたいです
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2014年02月21日
プリントステッカー製作中!
プリントステッカーです
プリントしてラミネート加工した後、
1枚1枚、カットしています
こちらは、販促用のプリントステッカーです。
お陰さまでリピーター様が多いので
(いつも同じだとつまらないかな~ )
と思って、度々作り変えています
高速道路の通行止めも
かなり解除されたようなので、
配達も徐々に通常通りになりそうです。
お待たせしてしまった皆様、ごめんなさい
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2013年12月16日
いよいよシーズン☆

こちらは、レンタルブーツに貼っていただく
プリントステッカーを楕円にカットしているところです。
この辺のスキー場もぞくぞくオープンしています

28センチでも (大きいな~

確か・・・32センチまであったような・・・

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2013年08月26日
プリントステッカー製作中!

せっせ せっせとカット中です

10枚1シートでカットするのですが、
端から順番にカットすると思いきや・・・
( えー、次そこ切ります~


と、突っ込みを入れたくなってしまいます

順番は不思議ですが、しっかりお仕事してくれています

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2013年02月28日
梵字オリジナルステッカー☆


直径10センチくらいのステッカーが2枚1組になっています

こちらは関東方面へ発送しました

写真のものは【酉】ですが、十二支それぞれあるんです

十二支なのに、梵字は8種類なんです

なぜなんでしょう



(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年11月16日
困っています・・・
困っていらっしゃるようで
「


みんさんも、宗教の勧誘やセールスって
ピンポ〜ンって鳴って出て行くのが面倒だったり・・・
対応するのも面倒だったり・・・
ってことありませんか


そんな時、こんなステッカーが貼ってあれば、
ちょっとは気が引けて
ピンポ〜ンってしにくくなるのでは

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年05月23日
おんぶトンボ???

このマークの周りをカットしたいんです。
カドを丸くしてカットしたいので、
ミマキのマシンで綺麗にカットしたいんです

だけど、“トンボ”を認識してくれないので

“しっかりしたトンボ”(何のこっちゃ??)を
重ねて貼ってみます。そう、おんぶさせてみます。

だいたいはこれで認識してくれて
マシンが動いてくれるんですが
今日はどうしたことか認識してくれません

日を改めて明日にでも再チャレンジしてみます。

ミマキさんなぜでしょう

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年04月19日
20周年記念!



後ろには残雪が写っています


キレイな塗装がされてます


プリントステッカーは4種類作らせていただきました

『極猿会』と言うモンキーのお仲間さんたち。
結成して20年とは凄いですね。
人間だったら成人式になりますね〜

“極猿”と言うと“悪さをするニホンザル”ってイメージですが、
そうは見えないメンバーさん

でも、ホントはどうなの


(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年04月17日
がんばれ〜!

地元高校野球部のメガホンに貼っていただく
“必勝”ステッカーです

いつもありがとうございます

今年も、新入生が入って新しいチームになったのでしょうか

楽しみですね〜



がんばれ〜

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年04月12日
☆モンキー☆


これは、四角く1枚1枚カットしているところです


プリントしてある“トンボ”を読み込んでマシンが動きます

モンキーのオーナーさんたちにご注文いただきました

・ ・ ・ 「SINCE 1992」
20周年なんですね



そろそろ道路も乾いて乗れるようになったけど
まだちょっと寒いかな・・・

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年02月02日
順調♪



↑これはプリントしてラミネートをかけた後に
ひとつひとつカットしているところです

“トンボ”を読み込んでカットしていきますが
なかなか “トンボ”を読み込んでくれないことが
あるんです

今日は順調


イヤイヤ、今日も順調


(マシンのご機嫌を損ねてはいけません

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2012年01月25日
トンボが重要!!

プリントステッカーはミマキのJV-3でプリントした後、
お客様のご希望によって色んな形に切り出すんです。
と言ってもハサミで手切りする訳じゃなくって
カッティングマシンできれいにカットするんですが
その時に“トンボ”が重要になるんです


このトンボを読み込んでカッティングマシンが
動くはずなんですが・・・

なかなかトンボを読んでくれない時があるんです

何でなんでしょう・・・





(そりゃぁ あるか・・・

(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年12月08日
いろんなステッカー作りました☆

宣伝用のプリントステッカーの
デザインを変更してみました

ミマキのマシーンでプリント&カット


来年の干支 辰 もいます


“クリスマス”ものや“辰”ものは
年内発送の商品にお付けしま~す

その他、動物もたくさんいます


自分の古〜い携帯をデコってみました

古さは隠せなくてもキズは隠せます

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年08月25日
規則正しく!

プリントしたステッカーを1枚1枚カット中です

四隅にあるトンボを読み込んで
カットしています

数百枚?千枚以上?かな・・・
規則正しく動きます

でも・・・・・
1枚1枚、カットを始める位置が違うんですよ!

下からカットしたかと思うと
次は横からだったり上からだったり

結構面白い動きをしてくれます

(りぃすけ

カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2011年01月26日
おもしろいヤ~ツ!
ひたすらカットしてます
しっかり動いてくれています・・・この機械・・・
ミマキのカッティングマシン
このステッカーは、
レンタルのスキーブーツに貼ってご利用いただきます
UVカットラミネート加工してあるので結構丈夫です
このステッカーの場合、10枚1シートになっているんですが
その10枚をカットする順番が面白いんです
端から順番にカットしていくかと思いきや
そーでもないんです
(ふ~ん、そっち行きますか… )
ってな動きを見せます
結構おもしろい ヤツ です
(りぃすけ)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2010年07月30日
1000枚プリント&カット!
『駅弁』に貼っていただくステッカーです
駅弁の箱に貼っていただく為、ラミネート加工は しないで作りました
《野沢菜弁当》 《舞茸弁当》
の2種類、合計1000枚です
そー言えば…駅弁を食べるような旅って随分してないな
って言うか、したことあるのかな
新幹線で東京から帰って来る時には何度か食べたけど
新幹線が速いので、ゆっくりのんびり汽車の旅~
って雰囲気ではなく・・・
駅弁食べながら、ゆっくり車窓からの景色を楽しむ。。。
したいな~ そんな旅
(りぃすけ 記)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
2010年07月07日
楕円にカット!
MimakiのJV-3 と言うプリンターでプリントし、
UVラミネート加工をしたシートをステッカーサイズに
カットしているところです
小さいステッカーなので、細かい文字が奇麗に
プリントされるか心配でしたが、結構きれいに仕上がりました
皆さんも、会社やチームのお仲間と
オリジナルステッカーはいかがですか~
(りぃすけ 記)
カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/