2017年10月02日

農かふぇ〜白馬村

白馬岩岳のゴンドラを降りて・・・

お昼も過ぎてお腹も空いたのですがどうしようかと、
帰りの道すがら たまたま信号待ちで停まった四つ角に
いい感じのお店があったので入ってみました。

【農かふぇ】さんです。

ルークはお疲れだろうから車で休んでてもらおうと思っていたのですが、
思いがけずテラス席があり、わんこOKとのこと。


ちゃんとリードフックもありました



道路沿いなので、バイクが来ないか見張り中・・・face07


そしてランチがこちら。


そばの実汁定食




白馬野菜のスープカレー

料理の素材が地元のものだそうで、
「ご飯、おかわりしてくださいね」
と声をかけてくださいました。
けど、かなり大盛りな気がします。。。

どちらもとっても美味しかったです。

フラッと入っただけなんですが
良いお店でよかったです


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:58Comments(0)わんこ&OFFの出来事…おいしいもの

2017年09月30日

初ゴンドラ〜白馬岩岳

先週日曜日、朝起きたらお天気が良いので
ルークと一緒に白馬岩岳へ遊びに行ってきました。

春にリフトに乗りましたが、今度はゴンドラです。

 

乗り場は外階段を上って2階にあるので“スタスタッ”と上っていきます。


 

ルークは600円。
結構なお値段ですが、マナー袋が1枚付いていて使用後は近くのゴミ箱へ捨ててくださいとのこと。
なんだかわんこ連れには優しいです。

4人乗りのゴンドラで2人ずつ背中合わせに外を向いて乗るタイプです。
私たち2人とルークだけでしたが結構狭いんです。




グングン昇って行き、到着するとそこにはきれいな広場とレストハウス、小さなドッグランがあります。



到着した時は、わんこさんがいないので私たちが交代で走ります。







走って人間が疲れたので、その辺を散策。

 

マウンテンバイクでダウンヒルを楽しむ人たちがいっぱい。
楽しそう



↑ なんだか楽しそうな乗り物もありました。



そして、ちょっと歩くと目の前に白馬岳が見えます。

 

勇壮で凄くきれいな景色なんですが、山頂に雲がかかってしまっていました。
雲が切れたら凄いんだろうな〜

グルッと景色を見てきたらコーギーさんがいたので入れてみました。
ご挨拶も済んで遊べそうだったのでリードを放すとすぐに一緒に走り出しました。
これぞドッグラン!


ルークったら嬉しくてグングン追いかけます。
コーギーさんが(もう参った)って感じなのにまだまだ追いかけたそう・・・。
なので、強制終了!
あんな速さで走り回るんだから、私たちじゃ物足りないわねface07


紅葉には少し早かったけど、ちょうどいい陽気でとっても楽しめました。



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

 


  

Posted by アートいっぽ at 19:12Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年09月22日

ドッグラン〜中野市豊田

先週末、台風が来そうな予報なので雨が降り出す前にドッグランへGo!

豊田飯山インター近くの所です。


な〜んか走る姿がかっこよくないルーク。


ヒョッコヒョッコしてます。


台風が来そうな予報だったせいか、わんこさんはだ〜れもいません。
一緒に遊んでくれるわんこさんがいたら良かったんですが・・・
その為、人が一緒に走ることになってしまいますface07


娘よ、任せたicon16

お父さんは、そんな様子を見て一言。

「ラジコンだな!」

ルークのおもちゃにラジコンが欲しくなったらしい・・・
確かにルーク vs. ラジコンを見てみたいな〜



しばらく遊んで、犬も人も運動できたので撤収です。

台風の雨が降る前に運動できて良かったです。

今度は、一緒に遊んでくれるわんこさんがいっぱいいればいいな〜



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
  

Posted by アートいっぽ at 15:51Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年09月15日

復活!〜わんこ



先月、初めてお泊まりした帰りの車中では
ご機嫌ナナメなご様子で
(ボクのこと置いてったんでしょicon08
って感じだったんです。

 

呼んでも ↑ こんな感じで遠くを見てました。

そのうち、お疲れなのか安心したのか寝ちゃいました。

 

そんなルーク。
夏の間の2ヶ月位は、
スリッパを咥えてブンブン振り回すこともなく、
トイレも朝と夕の2回ほど。
「遊ぼうよ!」アピールもおとなしめでした。

家族間では
「ルーク、大人になったんじゃない!?」
「少しお利口になったんだよ!」
な〜んて会話もあったんですが、完全に騙されました。


夏が過ぎて少し涼しくなった途端、
ルークのやんちゃ振りが復活しちゃいました。


先月の終わり頃からやんちゃ振りが復活!
何だか顔つきもやんちゃそのものに。


朝は、目覚まし代わりにおなかに乗って来て起こすし、
洗濯物を畳もうとすると、
「そんなことしてないで遊んで!」 って言ってくるし
掃除機を掛けてても
「そんなことしてないで遊んで!」って言ってくるし・・・face07

室内でのトイレの回数もすごく増えたしface04

 

夏の間は楽だったんだけどな〜

遊んでアピールするルークを追いかけて、
朝・昼・晩 遊んでますicon16


そして、さっきまで遊んでいたかと思うともう寝てます 

ホントお子ちゃまで大変だけど
隣で温もりを感じると、とっても愛おしい
外遊びにちょうどいい季節になるから
どこかに行きたいな〜



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:44Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年09月06日

塩工房〜村上市

先日、山形県鶴岡市からの帰り道、
海沿いを南下していると、良い感じの塩工房が。
ちょっと寄ってみることに。

 


売店の中に入るとこんな感じ。

 

 

すごい

写真の左側が売店になっていて、狭い通路をはさんでこれがあるんです。
長野県に住んでると【塩工房】が珍しいし楽しい

売店で3種類の塩を味見させてもらいました。
そして、【白いダイヤ】を選んでお土産に。



 

ゆで卵も美味しそうだったのでいただいてみました。
これがまた美味しいんですよ。
いい塩加減でベロリと食べちゃいました。


外では、汲み上げた海水を煮詰めていました。

今回は、時間がなかったので殆ど観光できず・・・
だったので、次回は色んなところに観光してみたいです。


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 15:59Comments(0)わんこ&OFFの出来事…おいしいもの

2017年08月31日

赤川花火大会へ〜山形県

少し前・・・須坂市のケンケンさんへルークをお泊まりに預けお出かけ・・・



ひたすら新潟県を北上し、高速が終わる直前に一般道へ。
海沿いのドライブは最高!

ちょっと行くと岩船港があり、食堂もあったのでお昼に。

 

漁港の食堂・・・その響きだけで美味しそう

 

 

新鮮なお刺身たち☆


 

岩がきも美味しそうだったのでその場で開いてもらいました。
写真の割り箸と比べてもらえば分かるかと思いますが、
すっごく大きくてプリプリしてて凄く美味しい


そして向かった先は、山形県鶴岡市赤川の花火大会。

有料観覧席はあっという間に売り切れてしまったそうですが、
無料観覧席からでも充分よく観ることができます。
午後2時頃に父と息子の2人で場所取りに行ってもらい、
娘と私は2人であつみ温泉の旅館でゆったり温泉に浸かってました。

(もう、ここでおいしいお酒、おいしいごちそう頂けばいんじゃない)

な〜んて気持ちにフタをしつつ、JRで会場へ向かいました。
男子チームと居酒屋で合流し腹ごしらえをして無料観覧席へ。

鶴岡駅から歩くこと20〜30分かな。


きれいに写真は撮れませんでしたが、花火師さんたちが
技術を競う競技大会なのでそれは素晴らしかったです。

初めまして山形県だった私。
ピンポイントでそこにしか行ってないので
今度はそのほかも行ってみたいです。
山形までは遠かったですが、来年も観に行かれたらいいな

(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 11:03Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年08月12日

斑尾高原

この頃、朝起きるのが早いうちのわんこ。
何でだろう・・・と考えると、
冷房の効いたお部屋で寝てばかりいるからでは???

お休みの日はルークを車に積んで
遊びに連れ出そう・・・
ということで、涼を求めて近くの高原へ。


車で20分程の斑尾高原へ。
麓より数百メートル標高が上がるので
少しは涼しいです。

近い割になかなか行く事もなく・・・
久しぶりに行ってみたら変わっててビックリ。

ドッグランやオートキャンプ場が出来ていたり
高原ホテルの横の広場では、
子どもたちが色んな事をして遊べるようになっていたり。

その辺を少しお散歩して、タングラムまで車で移動

こちらのドッグランはちょっとした日陰があったので入ってみました。



しか〜し、他のわんちゃんのにおいが
気になってしょうがない様子。
クンクンが止まりません。



お父さんに追いかけてもらってやっと駆け足程度。。。face07


野尻湖テラスへのリフトも
わんこ用ケージがあって
500円で乗ることが出来るようです。
(人間は1,200円)


お天気が良くなくて、きっと眺めも良くないであろうってことで、次回に。


斑尾高原へ戻ってわんこOKのところで
ランチでも・・・と思っていただのですが、
ポツリポツリ、雨が当たり出したので
下ってぽむさんへ。
ところが、12時を過ぎてしまったので満席。

ん〜、じゃあ、ダメもとでサージに。
いつも混んでいる人気店ですが、
たまたま待たずに席に着くことができました。

ルークは入れないので車で待ってます。
なので、サクッと単品で注文。


生ハムとトマトのペペロンチーノ(乾麺)



魚介のトマトクリーム(生麺)

名前は忘れちゃったので、それっぽくつけました。。。
どっちも美味しかったです。

サラダバー、ドリンクバー付きが人気で
多くの方が注文されてます。

飯山方面、結構遊べるところがあって
たまに行ってみると昔と変わってて面白いですよ


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
  

Posted by アートいっぽ at 15:48Comments(0)わんこ&OFFの出来事…おいしいもの

2017年08月09日

グランドセイコーの・・・

土曜日、味の素スタジアムのライブに行った翌日
虎ノ門ヒルズでグランドセイコーの何かの
イベントに兄妹で行って来た我が子たち。

グランドセイコーの中でも高級な
腕時計をはめて写真を撮って頂いたようで
兄妹のツーショット写真を
「ハイ、お土産!」
と持って来てくれた。
なかなか良く撮れていて母は嬉しい。



その写真を撮る時、カメラマンさんが
色々ポーズを要求。

「もう少し近づいてみましょうか」

「もう少し近づいてみましょうか」

「ハイ、次、見つめ合ってみましょうか」

と言われた時は、二人とも大笑い。
若いカップルに見られたよう。

そして、もう一つのお土産は、
腕時計型のピンバッヂ。


おーい、子どもたちよ、父さんはバッジじゃなくて
重量感のある手首につける本物が欲しいのだよ・・・
(お父さんに代わって子供たちに伝えてみましたface07



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:36Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年08月08日

白ナンバーの軽自動車に乗って・・・

数ヶ月前・・・

ラグビーワールドカップの

何かで車のナンバープレートを替えられるとかで、

数千円払って手続きをしていたうちのお父さん。

軽自動車でも白ナンバーになるって

楽しみにしていた様子。


もともと通勤で古い軽に乗っていたのですが

それもいよいよ・・・

で、軽の新車を買ってもうすぐ初めての車検だったんです。

この春の転勤で、通勤に車は使わなくなっていました。


・・・そんなある日・・・

(といっても随分前・・・)

「車 売ったから 軽、貸してね」

と、息子から相談ではなく連絡。


連絡があった次の週末には

乗って帰って行っちゃいました。

あっという間の出来事。。。

まだ、白ナンバーが間に合ってなかったので

後日、息子からナンバープレートを外して

送ってもらい、それを持って長野まで

交換に行ってまた送り返して・・・


それがこれ。

先月、乗って帰省しました。

「そんなことしていいの

だとか

「その車って普通車だっけ

だとか、色んな人から反応があるようです。


その車で、ルークと飯縄高原へ。

ルークと一緒にランチをしようと出かけたのですが、

営業時間まで少し時間があったので

ドッグラン周辺をウロウロ。

前日に雨が降ったので

足元の良さそうなところだけ

お散歩していたら、

4ヶ月のシェルティーさんと会いました


と〜〜〜っても可愛い

ルークは、ほぼ成犬になってから

うちに来たので仔犬時代を知りませんface03

(ルークにもこんな時があったのかな〜)

(ないなーface07

(でも、見たかった〜)




そして、その1週間後。

志賀高原へお散歩に行ったんです。

そしてたまたま通りがかりに

「美味しいお水があるから

飲んで行こう」

と、そこに行ったら

あれれ・・・先週飯縄で会った仔!?

なんと、先週会った仔と

偶然志賀高原で会ったんです。

あちらの飼い主さんも覚えていてくれて

とっても楽しい思い出になりました。


偶然の3回目があるといいな〜


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/





  

Posted by アートいっぽ at 15:01Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年08月04日

コーンスープ〜黒姫高原仁の蔵

週末、そろそろ信濃町のとうもろこしが
食べ頃かな〜と思って行ってきました。
と言っても、出かける直前、玄関を出たところで
とうもろこしをたくさんいただいたので、
そっち方面へドライブに行くことにicon17

まず、野尻湖のほとりをお散歩。


遊覧船にわんこも格安で乗れるようですが
今回は時間がなかったのでまた次回に。

そして、信濃町の知人に
「仁の蔵さんのおそばが美味しいよ」
と教えてもらったので行ってみることに。

焼きもろこしも売ってます。
外の席はわんこOKのようです。

とうもろこし街道沿いの
直売所とお蕎麦屋さんが
一緒になったところです。
後で聞いたら、仁の蔵さんは他の店舗もあるんですって。

取り敢えずおそばを注文して待っていると
他のお客さんが次々とコーンスープを注文しています。
壁に貼ってあるチラシには、冷凍コーンスープの販売もしているとか・・・
ちょっと気になったので、注文してみました。


それが、ビックリするくらい甘くてすご〜く美味しいんです
紙カップにプラスチックのふたが掛けられて
運ばれて来たのですが、そのふたを取った途端に
もうそのおいしさが分かるようなコーンの
いい香りがしてきました。

もう、何年も何年もずっとず〜っとこの辺へとうもろこしを
食べに来ているのに知らなかったな〜
コーンスープ界(?)のナンバー1です
もちろん冷凍のものも購入



あっそうそう、もちろんおそばも美味しかったです。
お箸袋も手作りでいいですね。

けど、コーンスープの衝撃が大きすぎて
おそばの印象が薄くなっちゃった

そばだんごとそば粉も購入。
その日の夕食は、シードルを頂きながらそばガレットにしました


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/



  

Posted by アートいっぽ at 14:48Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年06月20日

熊さんと遭遇!

これは、お父さんが先週11日に志賀高原へ
行って採ってきたタケノコです。

食いしん坊ルークは食べたくて
仕方ないみたいです。


職場の仲間と毎年楽しみにしている
イベントのようです。
何だか知らないけど、入ってもいい日
みたいなのがあるらしく、
その日は大勢で山に入るんだとか・・・

しか〜し、今年は雪解けが遅く
まだまだのようでした。


タケノコがあんまり採れないので
いつものように葉っぱを採って来ちゃいまして・・・

葉っぱを採ってくる = 笹寿司作り

なんですよねface04
上手じゃないけど、年1なので頑張って作りました。



先週は収穫が少なかったので、
1週間後の一昨日も
同じメンバーで同じところへ
行って来ました。
(その日も入って良い日です)

ところがあんまりたくさん
採ってきません。
元々、まだ早かった様ですが・・・

ちょっと採って一人で休憩していたら
動物園でも見たことがないような
お〜きな熊さんを見ちゃったんですって

向こうの藪からゲレンデを突っ切って
自分が入っている方の藪へ
凄いスピードで「ボスッ」 と
入ってきたそうです

それからは怖くて奥まで入れなかったとのこと
そりゃそうだ〜

熊さんのいる山へ行って採ってくるんだもの。
熊さんから分けてもらってるんですね



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
  

Posted by アートいっぽ at 14:59Comments(0)わんこ&OFFの出来事…おいしいもの

2017年06月09日

苗名の滝〜万座温泉

吹割の滝へ行く一週間前・・・

子どもたちと新潟の苗名の滝へ行ってきましたicon17
(どれほど滝が好きなんじゃ  って言われそう)


こんなに凄かったっけ

前日に雨が降ったので水量が多く
迫力満点ですface08



前に行った時とは随分と変わってて
最初の吊り橋の時点で大迫力です。




前日の雨で汚れちゃうので、ルーちゃんは
駐車場からすぐの吊り橋まで。
落ちちゃいそうで心配です

そこで美味しいソフトクリームを食べてから
向かった先は万座温泉。
だんなさんとでは考えられない行動力。
(若いって素晴らしい


途中の志賀高原群馬県境にいるゴルちゃん2頭
すんごくかわいい

 

とっても人なつっこくて
スリスリしてくれたり
くっついてお座りをしてくれます。


万座温泉は
硫黄のにおいが結構して
ザ・温泉って感じがして好きです。

今くらいの季節の信州は
さわやかで一番好きな季節です。
でも、そんな季節はすご〜く短いんですよね〜



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:35Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年06月06日

吹割れの滝〜群馬県沼田市

先週の金曜日の夜のこと・・・

帰宅しただんなさんが
「飲み行こっ」
と言うので、近所の食堂で一杯・・・
そこで・・・
「群馬の何とかってゆう
 有名な滝知ってる?
 明日行かねicon14

ってことで、急に日帰りで【吹割れの滝】へ行ってきました。


前から行きたいと思ってたんです。



とても迫力のある滝でした。


マイナスイオンを浴びに
ルークも一緒に歩きました


柵や手すりは殆どなく、
歩道も狭く、落ちたら
とんでもないことになるので、
いつもよりリードを握る手に
力が入ってしまいました。



橋を渡って対岸は林の中を歩けます。
緑がとってもきれいでした。

熊が出るのか、熊よけの鐘が所々にありました。



滝の周辺を1時間位お散歩して、
帰りに道の駅「川場田園プラザ」へ寄ってきました。

色んなお店があって
一日中遊べそうな道の駅です。


野菜カレーうどんです。
スープが魚っぽい出汁で美味しかったです。



↑ 道の駅で購入のショートケーキ
  美味しかった〜



↑ 途中のスーパーで見つけた
  ご当地っぽいみそパン。
 独特の生地と甘めのお味噌がぴったりでした。



ルークと一緒に川の畔、森の中を
お散歩できて楽しい一日になりました。



昨年から、少しずつトレッキング用品を
準備して、ルークのお散歩で足慣らしをしたので
ちょっとだけトレッキング気分を味わってきました。

その昔は、ひと通り道具は持っていたんですがね・・・
なんせ古すぎます・・・大っきいリュックとか、ズボンとか・・・
アイゼンまで持ってました。
一度だけ、白馬の雪渓を登ったことがあります。
今じゃ考えられませんface07
果たしてホントに登ったのだろうか・・・
登ったはず・・・確か・・・


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/



  

Posted by アートいっぽ at 15:56Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年06月02日

ガーデン・お花

カッティングステッカーのご注文です。


きれいなお花等が描かれた表札に貼って頂くようです。
このステッカーだけだと分かりづらいかと思いますが、
ぴったりなイメージです。

こちらは関西方面へ発送になりました
いつもありがとうございます。




お花・・・と言えば、フラワーアレンジの教室に通い始めました。
まだまだまだ・・・なんですが、お花がきれいなので
その勢いで飾っちゃってますface03



ブーケはゴージャスでしたが、うちの玄関には似合わない




プリザーブドフラワーにも挑戦。
花びらをカットしたり、ボンドで貼ったりと工作のようです。




 ↑ 時々残ったお花とスーパーで買ってきたお買い得なお花で
寄せ集めてリメイクしたりして。。。


こんなきれいなお花を育てられるお庭が欲しい〜face04




(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/
  

Posted by アートいっぽ at 14:54Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年05月26日

清里にて


ゴールデンウィーク前半の古い話ですが・・・

清里テラスへ行く前日、
清里と言えば・・・清泉寮。。。
お利口そうなわんちゃんが
フリスビーで遊んでいるのを
興味津々で見学中のルーク。

(あんなことぼくにはできませんね〜)


その後、パン屋さんやカカオやさん(?)に立ち寄り
少し移動して・・・萌木の村にある
メリーゴーラウンドカフェでランチ。

 

ボリュームたっぷりのスープカレー。

ここは、屋内もわんこOK席もありましたが、
お天気がいいのでテラスでいただきました。

わんこメニューもあるのでルーちゃんも“初めての外食”

 

ホワイトシチューみたい。


食べるのが下手っぴなのでこぼれてますface03


はい、拾って。。。
とっても美味しかったようです



テラスで飲むビールは最高


その後、サントリーの白州蒸留所へ行き、
ハイボール作り体験をしてきました。


予約の時間まで少しあったので有料試飲を楽しみました。
マッサンの世界です。







氷をた〜っぷり使って美味しいハイボールの出来上がり


ちょっとしたおつまみも付いて、
お一人様500円で楽しめました。


白州の蒸留所はわんこNGですが、
清里は、わんこ連れに優しく、
飲食店はテラスが多く、そこにはリードフックも付いているし
わんこのお水の容器が用意されていたり・・・

家の近くにもこんなところが
いっぱいあればいいのになぁ・・・



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:40Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年05月02日

初!リフト〜清里テラス

連休前半、ルークと一緒にリフトに乗って
清里テラスへ行って来ましたicon01



わんこと一緒にリフトに乗る
ってちょっと珍しいですよね。

抱っこして乗ることもできるし
ケージに入れて一緒のリフトに
乗ることもできます。

12キロのやんちゃなルークを
抱っこしてリフトに乗る・・・
イヤイヤイヤ、
とてもそんなことはできないので
ケージをお借りして一緒に乗りました。

最初は「」な感じでしたが
そのうちお座りして、降りる頃には
横になって落ち着くことができました。



 ↑娘・ルーク・父 で下って行くところ。
すれ違う人の半数近くが振り返って見てましたね。
「わんわん乗ってる
インパクト大です。

リフトに乗って数分・・・
標高1900メートルの
清里テラスに到着。

この日は ほぼ快晴で絶景。
南アルプスや富士山が見渡せました。



 ↑写真では分からないと思いますが、
中央に富士山が見えてます

リフトに乗っている時は寒くて
着いても寒いんだろうと思っていましたが
テラスのソファーに座っていると
ポッカポカで、真っ黒なルークは
熱くなってしまいました。


綺麗な景色を見ながら
温かいスープをいただいて
ちょっとまったりして
とっても素敵なところでした

ルークは、人懐っこいので
どこへ行っても誰かにナデナデしてもらいます。
テラス席のお隣にいた綺麗なお姉さんに
ナデナデしてもらってたら
お姉さんと一緒にいたお兄さんが
「俺もナデナデして欲しいな」
とつぶやいているのが聞こえて
思わず失笑してしまいました

男性陣にしてみればルークって
結構イイ思いしてるのね



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:44Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年02月24日

ルークのこと

来月で2歳になる
シェルティーのルーク。


今のお気に入りは
スヌーピーちゃんですface05


ハミハミしたり
咥えてブンブン
振り回したり・・・
その様子を見ているだけで
笑顔になります

 

狭い家なんだから、
振り回して頭でも
ぶつけるんじゃないかと
心配になりますicon10
ますますおバカちゃんに
なったら困っちゃう。。。face07


ある日は・・・
雪かきを終えて
雪かきの柄の部分を
アジリティーに見立てて
ジャ〜ンプ


楽勝だったので
お父さんは一気に
高くしてしまい・・・
(無理face06)と判断したのか
くぐってしまいました



りぃは、雪遊びがだ〜〜い好きな子でした。
  


ルーちゃんは、そこまで好きではないようです。



・・・雪が積もる前のある日・・・
須坂の百々川河川敷で
超ロングリードで
遊ぶルーちゃん。

この日は、午後になっても
アルプスの山々が
綺麗に見られて
気持ち良かったんですicon01


目の周辺も黒いので
全く写真映えのしない犬ですface04

ポカポカ陽気になったら
また遊びに行きたいね

我が家の笑顔の真ん中に
いるのは間違いなくルークです



(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/




  

Posted by アートいっぽ at 16:06Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年01月19日

2回目の雪シーズン

今シーズンも雪が少ないのかと
思っていた矢先、先週末から
一気に積もりましたねicon04

飯山市は、降った時の対策が
しっかり取られているので
道路はそれほど問題ないようですが、
お隣の中野市以南は大変みたいですねicon11

職場が中野のだんなさんは
いつも30分の所を、1時間から
1時間半かかるとぼやいていますface07



この子は、2度目の冬を迎えましたicon04



雪の壁にスリスリしたり、
新雪に顔を突っ込んでみたり・・・




ペロペロしてみたり・・・




彼なりに楽しんでいるようです




除雪した雪で桜の木が
埋まってしまいそうです 

晴れた日は、カッパを着ないので
雪原に黒い姿の彼の存在感は
抜群なのですが、
なかなか晴れてくれませんicon04

お日様の陽を浴びて
ロングリードで
雪原を走らせてあげたいな~


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 15:24Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2017年01月16日

バースデーライブ♪〜マリンタワー

週末、横浜へゆずのリーダー、悠仁の
バースデーライブに行ってきましたicon14
会場のキャパが少ないので
かなりレアなライブに当たりましたicon12



【DRESS CODE】と言うタイトルが付いた
ライブで、《いつもより少しおしゃれしてきて》
とのことだったので、お着物を着て行きました。
(手作りのゆずの帯飾りを付けてみました)

雪降る家を出て、美容室で着付けと
セットをしてもらい、飯山駅の立体駐車場に
車を止めれば、雪道を通ることなく
新幹線に乗ることができて便利ですicon04






1ドリンク付きなので
【DRESS CODE】という名の
カクテルを頂きました。




開演前、くじ引きで決まった席に着くと
一番端で、スタッフさんが出入りしている
通路のすぐ近く。
のぞくとギターが用意されています。
(もしかして・・・ここを通るかも・・・)




淡い期待を抱いて待っていました。。。。。


その時は来ましたicon14

途中、すぐ近くを通ってくれて
ハイタッチじゃなくてロータッチとでも
言うのかな?とにかく、ハンドタッチしてくれたんです。
2回も 

MCで着物の話題になった時には、
「ありがとうございます。どーもどーも」
って感じで話してくれたんです。

2017、運を使い果たしてしまった〜



受付時に全員に配られたハンカチです。


2017年、始まったばかりだけど
いつまで頑張れるかな〜
取り敢えず、雪かきはがんばれる〜


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/

  

Posted by アートいっぽ at 16:05Comments(0)わんこ&OFFの出来事…

2016年12月19日

1年経ちました♪

わんこの鼻がいいのは
良く知られていますが、
耳もいいんですってね。

ルークの耳は、ピーンと立ってます。
良く聞こえるんでしょうね~face06



( ↑ 証明写真風に撮ってみました)

お父さんが車で帰宅すると、
前はシャッターを開ける音で
(お父さんが帰って来たicon14
とわかっていたみたいですが、
この頃は、
裏の道路を走っているうちに
(お父さんが帰って来たicon06
とわかるようになりました。

「今日は何してたの」 とか
「お腹すいたの
と質問するように
話しかけると首を傾げます。
それが可愛いくてたまりません。
(ハイ、親バカです・・・

色んな方向から声をかけると
アンテナのように
クルクル動かします。

離れて暮らす、子供たちが
帰省すると、熱烈歓迎
帰ってしまうときは、
と~っても悲しそうな声で泣きます
(「鳴く」ではありません。)
先月、帰るときは車が見えなくなるまで
見送っていました。

そんな一つ一つの動作が
愛おしくてたまりませんface05

そして、今日は、ルークがうちの子になって
ちょうど1年になります。

前橋まで顔を見に行ってそのまま連れ帰ってきました。
9ヶ月近かったので、売れ残りの激安くんでした。



 ↑ 初めて撮ったルークの写真



 ↑ 同じように売れ残っていたコーギーちゃんと遊んでました。



初めは、お耳もペタ~ンとして、(何この人たち)って感じ。



 ↑ うちのこになる手続きを済ませ、車へ向かいますが、
まだまだ緊張の面持ち。

店員さんは、
「とっても繊細で、人見知りで、四角いご飯は食べないんです」と・・・。
(シェルティらしいな・・・)
な〜んて思ったりしましたが・・・





車の中では少し慣れてきた感じ。

・・・ そして1年後・・・



 ↑ すぐにこんな格好で寝ちゃいます。

今では丸いご飯でも何でも食べるし、人懐っこいし
すっごく無邪気なお子ちゃまになっちゃいました。

1年後、少しはお利口さんになるかしら


(りぃすけ


カッティングステッカー・プリントステッカーの製作はこちら
「アートいっぽ」 http://www.artippo.com/


  

Posted by アートいっぽ at 21:50Comments(0)わんこ&OFFの出来事…